5000㎢あり、千葉県とほぼ同じくらいです。
![hoppo[1].gif](https://chachacha-mama.up.seesaa.net/image/hoppo5B15D-thumbnail2.gif)
1万7000人住んでいました。
1855年日露通商条約で日本であると確定しました。
しかしロシアは、第二次世界大戦でロシアの領土となったと、日本の4島返還には応じてくれていません。
日本固有の領土であり、ロシアに対して返還を求めてきました。
日露の立場は正反対ですが、ロシアのもとでかなりのインフラ整備が進んでいます。
交渉の場は今までたくさんありましたが、なかなか進みません。。。
これは、本当に最大の領土問題です。
終戦直前に、日ソ中立条約があるにもかかわらず参戦して占領された、屈辱の歴史がそこにはありました。
そう言えば私の両親も、敵国のアメリカよりソ連のことが嫌いです。
ロシアは自国の領土として、高官の訪問を続けていくようです。
主権を主張するということをし続けること!!これが必要です。
この問題のそもそもの原因は、日本が戦争に負けたということ。
1945年無条件降伏をし、敗戦をむかえました。
ポツダム宣言受諾には、
「日本国の主張を本州、北海道、九州、四国並びに我ら(連合国)の決定する諸諸島に局限する」となっています。
これによって、日本は多くの領土を失うこととなりました。
その一つが千島列島。これは、日本が平和裏に手に入れたので放棄するいわれはないのに・・・
サンフランシスコ平和条約で
「日本国は、千島列島の全ての権利権限および請求権を放棄する」
とされたのです。
では、千島列島の範囲はどこまで???
ロシアとしては・・・
1941年大西洋憲章 領土不拡大の原則に基づいているのに・・・
1946年には、ソビエトの千島、樺太南部の自国への編入が行われました。
これは、日本及び連合国の同意を得ずの一方的な編入では???
おまけに、サンフランシスコ平和条約に、権利権限をソビエトに与えるとは書いていませんし、サインもしていません。
つまり、北方四島だけではなく、千島列島を含めてソビエトの領有の根拠もないのです。
アメリカは・・・
日本の主張を認めるとは言っていますが、=日本のモノだということにはなりません。
ロシアと日本とで交渉しなさいということです。
尖閣・竹島・北方領土・・・すべてにこのサンフランシスコ平和条約が絡んできています。
戦後処理の中で、論争の種を残してしまった・・・
それが現実なのです。
そう、負ければ賊軍なのでしょうか???
↓ランキングに参加しています。

↓応援してくれると嬉しいです。


にほんブログ村

社会・経済 ブログランキングへ