関西での平清盛の視聴率が9.2%・・・
私は旦那と一緒に一週間遅れて見るのでまだ見ていませんが・・・

一桁台は、極めて異例!!
と発表しました。

いつも、関西人は、大河を見ない傾向にはあります・・・
そう・・・関東地区は11.0%、名古屋地区は13.5%だったそうですが・・・。
悲しいです。。。

最近、とみに面白くなってきたというのに。。。

どうなんだろう・・・
大河ドラマって、重い時代になってきたんでしょうか。。。???
最近、あーことしゃべっていても、私ならわかっただろう古い言い回しが、理解できていないことがあります。
そう、民放では時代劇ドラマがなくなってしまって。。。
水戸黄門が終わっちゃあね。。。

昔の言葉や、古いもの(七輪とか、かまどとか、井戸とか簡単なものでも・・・)解らない人が増えているのかなあ・・・って、思います。
ああ、大江戸捜査網や遠山の金さん、大岡越前、銭形平次の頃が懐かしいわ。。。

本当に、「韓国ドラマ」にはまっている友人も何人かいて、
「ほんと、歴史ドラマがすごいのよ

今回の清盛、私の中では数年ぶりの大ヒットです!!
「龍馬伝」は流行りましたが、やはり、「福山




まあ、龍馬さん自身にも人気がありますから、坂本龍馬個人を描いたドラマなのでしょうが、やはり、大河ドラマなんだから・・・
大河!!
大きな河のドラマが見たいのです。
今回は、「NHKでは書くことが出来ない!!」と言われていた天皇家にも切り込んで、
「ほんと、こんなに書いていいの???」みたいな内容で、ほんと、面白いと思います。
そんな私をあーこは「変だ!!」といいますが・・・
良いものは良い!!
本当に、打ち切りも出来ない大河ドラマ。。。
応援しています。
12月まであと6か月、頑張って!!
↓ランキングに参加しています。

↓応援してくれると嬉しいです。


にほんブログ村

歴史 ブログランキングへ
ラベル:平清盛