2012年を占う二つのキーワードは、世界の5分の1を占めるイスラム教と通貨の攻防です。
で、今年は、世界各国のトップが変わる年でもあります。
先ず、アメリカは、11月に選挙があります。オバマ大統領の支持率は最低ですが、対する共和党候補も決め手に欠ける人物ばかりです。どっかの国と同じです。

大統領の任期は4年、アメリカではテレビ討論が大きな山場となりそうです。
ロシアでも、3月に大統領選挙があります。
プーチンさんが有力ですが、先日、プーチン率いる政党に選挙不正疑惑が発覚、ロシアでは異例の大規模なデモが発生しました。
が、やはりプーチンさんの当選は確実です。
では、その人気の理由は・・・?
59歳にしてこの肉体!!とばかりに、裸を見せたり、川で泳いだり、下院選ではハーレーに乗って登場しました。どうしてこんな派手な演出をするのでしょう?
ロシアの平均寿命は、2008年で61.8歳です。プーチンさんは現在59歳、大統領になったら2期12年間・・・ということは、71歳になってしまいます。だから、まだまだ大丈夫!!こんなに若いんだ!!と、アピールしているのです。
中国でも・・・。
胡 錦濤の後を継ぐのは国家副主席、江沢民の愛弟子・習近平といわれています。
彼は2009年に来日し、天皇陛下との会談で、扉の外からお辞儀をして入っています。それは、頭を下げる姿をカメラに収めさせないようにしたのだといわれています。やはり、とってもしたたかです。
続きは、イスラム教国・サウジアラビアへ。
![世界を変えた10冊の本 [単行本] / 池上 彰 (著); 文藝春秋 (刊) 世界を変えた10冊の本 [単行本] / 池上 彰 (著); 文藝春秋 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41WaN81IngL._SL160_.jpg)
↓ランキングに参加しています。

↓応援してくれると嬉しいです。


にほんブログ村