BSジャパンで9月4日から始まりました。
池上彰の現代史講義〜歴史を知ればニュースがわかる〜
池上彰さんに飢えていたので、楽しみにしていました。
これは、池上さんの故郷、信州大学経済学部で毎年夏に行っている講義を放送してくれたものです。
全部で14回やってくれます。(* ̄∇ ̄*)
ニュースを理解するためには、現代史は必要なのに、学校では第二次世界大戦まではやってもそれ以降はやらないから、ニュースを理解することが出来ない。ということで、現代史を読み解くことで、ニュースを読もう。ということだそうです。
第一回は、「チェルノブイリからフクシマへ」でした。
チェルノブイリで事故が起こった当時、ウクライナではなく、ソビエト連邦という特殊な経済社会の中での事故でした。
ソ連は、秘密主義的な国家なので、はじめに放射性物質を探知し、報告したのはスウェーデンでした。
どうも、この放射性物質は、風上から飛んできたものらしい・・・。ということで、もしやソ連の原子力発電所で事故があったのでは?という話になったのです。
これによって、しぶしぶ認めたソ連でしたが、どの地域でどのくらいの避難があったのか、などは、報道されませんでした。
この頃、ゴルバチョフ大統領が秘密主義から情報公開をしだしたばかりのことだったにもかかわらず、中央への報告もなく、ソ連という国家は痛んでいる・・・。と、感じた大統領は、国家再建の為国家の問題をOPENにしようとします。その結果、国民は愕然とし、ソ連崩壊へとつながるのです。
つまり、このチェルノブイリの事故が、ソ連崩壊のきっかけとなるのです。
そして、直接の死者は31人、と報告されていますが、本当のところはわかりません。
この放射性物質は、ヨーロッパに飛散し、当時、イタリアでは小麦が被害を受けることになりました。
結局、チェルノブイリから50km圏内は避難となり、60万人が顕著な被曝をすることになるのです。
ソ連では、政府に対する反対運動は存在しないので、安全対策そのものが存在しなかったといえるのです。
が、今回、日本でこのような事故が起こり、日本には報道の自由があるのに何故後手後手にまわってしまったのか?
日本には、言霊信仰があります。本当に、根付いてますね・・・。(TmT)
この事故も、安全神話で成り立っていたということが白日の下に晒されてしまったのです。これがアメリカなら、ありとあらゆる危険性を考えて対応しているでしょう。
これで解ることは、政府の対応は、政治体制には関係ないということです。チェルノブイリでは20年経った今、コンクリートの石棺がボロボロになり、この石棺をコンクリートで覆う計画がもちあがっています。
フクシマでも、あと30年はかかるだろうとされています。
ニュースを見るとき、その情報を持っている側がすべてを教えてくれているのか、聞くほうは解りません。例えば政府に都合のいいことばかりのみ、教えてくれているのかも・・・。そんな、情報の非対称性を自覚した上で見ることが大切なんだそうです。難しいですが・・・。(TωT)
久しぶりの階段教室、生徒のいる教室、講義、何もかも新鮮でした。テレビと違って、編集がないから脱線することもたくさんありましたが、教室の感覚を楽しみながら、拝見しました。
来週も楽しみです。♪ヾ(≧▽≦)ノ彡☆
↓ランキングに参加しています。

↓応援してくれると嬉しいです。


にほんブログ村