楽しみにしていました。

主役の猿飛佐助の孫、猿飛佐助には、伊藤淳史さん
![saru_0001_convert_20120927234701-thumb-220x330-262059[1].jpg](https://chachacha-mama.up.seesaa.net/image/saru_0001_convert_20120927234701-thumb-220x330-2620595B15D-thumbnail2.jpg)
この写真が、忍びらしくてカッコいい

で、ヒロイン・お市(佐助にとっては姫)が、水川あさみさん。
![02_oichi[1].jpg](https://chachacha-mama.up.seesaa.net/image/02_oichi5B15D-thumbnail2.jpg)
そして、市の父の同じく猿・・・
![img_984321_25400388_2[1].jpg](https://chachacha-mama.up.seesaa.net/image/img_984321_25400388_25B15D-thumbnail2.jpg)
ではなくて高波藩の家老で、京留守居役・梅宮主膳に堺正章さんです。
![05_umemiya[1].jpg](https://chachacha-mama.up.seesaa.net/image/05_umemiya5B15D-thumbnail2.jpg)
戦国も終わり、三代目ともなると平和な時代、忍びとしての働きも少なくなってきました。
そんな時代に・・・
血を見るのが嫌いな忍・佐助が、忍びとして成長していくというお話です。
高波藩のお家騒動に巻き込まれていきそうです。
で・・・
本当にカッコよかったのがやはり初代・猿飛佐助。
これも伊藤淳史さんがやっておりましたが・・・
![MK4_3198-thumb-220x330-267735[1].jpg](https://chachacha-mama.up.seesaa.net/image/MK4_3198-thumb-220x330-2677355B15D-thumbnail2.jpg)
![MK4_3240-thumb-300x200-267737[1].jpg](https://chachacha-mama.up.seesaa.net/image/MK4_3240-thumb-300x200-2677375B15D-thumbnail2.jpg)
親しみやすい三代目とは違って、戦国をその腕と知恵で戦い抜いた真田十勇士の一人です。

って、実在するかどうかは謎ですが、そんなことはどうでもいいです。

戦国から400年にわたって、ヒーローを続けている男ですからね。
そりゃあ、カッコいいでしょう。

きっと、少年漫画のように仲間と一緒に戦って成長していく!!って、私の好きな感じになりそうです。

で・・・敵は???
黒幕は誰なんでしょうね???
まだまだ始まったばかりでよく解りませんが・・・
ライバルは、服部半蔵の孫、服部伴蔵だそうです。

なんだか伊藤淳史さんの佐助を見ていたら・・・
里で暮らしていた純真無垢でバカな少年が、姫の為に戦う・・・
”風魔の小次郎”を思い出してしまいました。

とっても楽しみな作品になりそうです。

楽しみにしています。

↓ランキングに参加しています。

↓応援してくれると嬉しいです。


にほんブログ村

歴史 ブログランキングへ