読売新聞の社会面に「ニュース?が気になる」でも、ニュースになっています。
歴代の低視聴率大河と比べられ・・・
本当にかわいそうです。

あんなに面白いのに・・・。
可哀想です・・・。
「汚し」と呼ばれる技法を使ったために、古びた感じが駄目だとか・・・
でも、コントラストを変えてから・・・
コントラストが変わったのわかった???
私たちは解らなかったよ・・・。

まあ、みんな、盛・盛・盛・盛・・・わかりにくいのでしょうが・・・
そして、極めつけは、1972年に放送された「新・平家物語」と比較して、
「時代が悪いと言われるが、この時の平均視聴率は15.8%だ。」と書いてあります。
でも、時代がわかりにくいのはそうかもしれませんが、私たちが子供の頃はよく時代劇がありましたよね。
だから、時代考証も、いちいち説明してくれなくても分かった時代・・・。
今、時代劇が見られるのは大河か時代劇チャンネルぐらいじゃないの???
そこから考えても、1972年の作品と比べるのはなあ・・・。
と、私は思ってしまいました。
人気のあった「龍馬伝」。
私は途中で挫折してしまったのですが、なぜ挫折してしまったのか???
それは、「龍馬伝」は、福山雅治をかっこよく演出するのをモットーとしていたからかなあ・・・
だって、今、時代がどうなっているのかなんて関係なかったもの。。。
そして、「江」は・・・
ぶっ飛びすぎてて面白かったですが、
「信長と仲良しってどうよ?」とか、
「なんで伊賀越えしてんの?」とか、
「政治にそこまで口出しする?」とか、
あまりにも言いたいことがありすぎて、困ってしまって・・・でも、そのぶっ飛びのせいか、最終回まで見ました。

そんな、時代を全く追っていない大河が、何年も何年も続き、ラブコメみたいな、ホームドラマみたいな大河になってしまったのは、今の時代がそれを求めているのかもしれませんが・・・。
視聴率を考えると、「戦国か幕末」をやっていればいいのですよ。。。
2013年は、山本八重子さん「八重の桜」です。綾瀬はるかさんですが、私は田中好子さんのイメージが強いです。

なんだか、聞いただけで視聴率アップが期待できそうな作品ですが、でも、私はやっぱり「平清盛」を応援します。

人間が深く掘り下げられていて、見ごたえがばっちりあるから。

頑張ってね、清盛。

みんなで応援しましょう!!

平清盛(前編)

【送料無料】 平清盛 後編 NHK大河ドラマ・ストーリー / 藤本有紀 【ムック】

【正規品】平清盛どーもくん ボールペン 青 (kw:どーも君 ど-もくん ど-も君 ドーモクン)
↓ランキングに参加しています。

↓応援してくれると嬉しいです。


にほんブログ村

歴史 ブログランキングへ
ラベル:平清盛