そこを取材した池上彰さんです。
![Amazon.co.jp
(「日々のニュースや、私たちが生きている現代のさまざまな出来事を理解するためには、その少し前の歴史を知る必要があるのです」(「はじめに」より)。本書は NHK「週刊こどもニュース」キャスターの池上彰が、大学生、新社会人に向けて第二次世界大戦後の歴史をやさしく解説した「現代史の入門書」だ。ただし入門書とあなどることなかれ。「中国と台湾はなぜ対立する?」「イスラエルが生まれ、戦争が始まった」「『ひとつのヨーロッパ』への夢」など、今日のニュースの背景を解く全18章は、「今さら人に聞けない」社会人にとっても救いの連続である。大戦後に生じた数々の争いを陰で操る大国、核戦争の縁に立った人類の危機…。現代史ゆえに、当時の軍事作戦が詳細かつ正確に記述されていたり、当事者の語った言葉そのものが書かれている点も興味深い。 <p> 高校の歴史の先生を思い出させるわかりやすい語り口に加え、数多くの報道写真と図説で視覚に訴える作りは、まさにニュース・キャスターならでは。小見出しを多用したコンパクトな文章、人物や用語解説のミニコラムも便利。ただし地図に関しては、必要以上に大きかったり、不要と思われるものもあるなど工夫がほしいところだ。巻末の「もっと知りたい人のために」では、役立つ本やビデオが豊富に紹介されている。単なる専門書の羅列ではなく、おすすめスパイ小説、自伝、戦争取材ものなど、各章に関連してジャンルにこだわった選がうれしい。(岸田晴子))
そうだったのか! 現代史 (そうだったのか! シリーズ) (集英社文庫) [文庫] / 池上 彰 (著); 集英社 (刊)](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/51EAcX94rfL._SL160_.jpg)
そうだったのか! 現代史 (そうだったのか! シリーズ) (集英社文庫) [文庫] / 池上 ...
タンパにあるアイスホッケーのスタジアム・・・
ここは、8月に民主党オバマ大統領と戦う共和党の候補者一人を決定する会場です。
この全国大会で、オバマを倒せる人材を発掘しようというのです。その舞台裏を取材してくれます。
世界のリーダーは、どのようにして決まるのでしょうか?
アメリカ草の根選挙・・・その実態は?!
過激な中傷合戦。。。
はたしてアメリカは、チェンジするのでしょうか?
現地取材したのは、アイオワ州と、フロリダ州です。
本選の投票は、11月6日。
アメリカの二大政党制、民主党対共和党です。
その民主党の大統領はオバマさん、対抗する共和党の候補選びが今、行われています。
オバマ大統領、最近では支持率が低下してきています。今では、不支持が上回っています。
決して高くはない支持率です。
経済状況の悪い今、必ずしも現職が有利とは限りません。
ちなみに、景気の回復が出来ずに1期で敗れた大統領も、フォード、カーター、ブッシュと3人もいます。
オバマ大統領も、リーマンショック直後に就任、景気の回復には苦しんでいます。
共和党の大統領になるかも?
アメリカ大統領の権限は・・・
国家元首・行政機関の長・米軍最高司令官です。
日本の役所は変わらないが、アメリカの場合は、政権交代があると5,000人〜6,000人を全部入れ替えます。ワシントンで総入れ替えが行われます。
核ミサイルの発射命令を出すことが出来ます。
すごい力をもっています。
世界のリーダーの給料は?
年収40万ドル、日本円にして約3080万円です。
ちなみに連邦議員の年収は、17万400ドル、1340万円です。
大統領は、任期を終えると講演に回ります。その1回の講演料は、1000万〜2000万円と言われています。そこで稼ぎます。
民主党は、バラク・オバマで決定。
共和党は、党内で立候補。はじめは7人いました。これを一人に絞ります。1月から各州で、党員集会・予備選挙などをして選びます。
そうして、11月に一般有権者による投票をして、新大統領が就任するのです。
大統領選挙初戦の地・・・。アイオワ州、デモイン、人口20万人。アメリカ北東部の小さな都市です。ここで、第1回目の党員集会が行われます。
全世界のメディア・カメラが集まっています。
街では、大統領候補、最後のお願いが行われていました。
支持を訴える候補たち・・・。
ミシェル・バックマン候補・・・唯一の女性候補”タカ派”
ミニ集会を繰り返します。
その内容は・・・イランの核兵器所持を阻止する!!
大きな会場で演説する
ミット・ロムニー候補・・・投資ファンド経営”経済再建”
海外に流出した企業を呼び戻す!!
街のピザ屋では・・・
リック・サントラム候補・・・7人の子持ち。”中絶・同性婚に反対”
信仰と家族を大切に。。。
アメリカ大統領選挙、とりわけ共和党では、キリスト教の教えと個人の自由が伝統的争点です。
妊娠中絶の是非
同性婚の是非
銃規制の是非
党員集会では・・・
驚きの方法で、世界のリーダーが決まっていました。
どんな方法で候補を決めるのでしょうか?
小さな講堂に集まる党員たち。一人一人に青い紙が渡されて、手作り感いっぱいのこの紙で投票。アイオワ州では1774か所で開催。こじんまりとしています。
候補者の応援演説をしたい人は、手をあげて募ります。近所の人々の前で演説します。
「皆さんの1票をお願いします」
投票は、候補者の名前を青い紙に書いて、バスケットに入れます。

その場で開票。
学級委員を選ぶかのようです。
開票結果は・・・この地区はロムニー候補の圧勝でした。
ほかの地区では・・・
アイオワ州には99の郡があります。
サントラム候補とロムニー候補と横一線。
0.1%の激戦・・・の結果、5票差でサントラム候補がリード。
勝利宣言!!しかし、党員集会の報告をしないまま、家に持って帰った人がいたのです。
1774か所で行われている党員集会のうち、2か所の集計した責任者が票を持って帰ってしまったようなのです。次の日に結果が・・・
ロムニー候補、8票差でアイオワを制す!!
本当にそうなの?
数を数えなおしたら、8地区で票が行方不明になっていて、除外して計算しなおしたら・・・
サントラム候補が34票多かった。
サントラム候補の勝利でした。
160年以上も前のやり方を守っているのです。
共和党が大きく取り上げられていますが、実は、同じ日に民主党もやっています。
アメリカでは、有権者登録をしないと、大統領選挙で投票できません。有権者登録の時に、自分の政党を選ばなければなりません。もちろん、「支持政党なし」もあります。
高校生による模擬投票も行われます。
このイベントの名前は、ロック・ザ・コーカス。NPO主催の若い世代大将の選挙教育プログラムで、18歳から29歳対象です。全米で開催されています。
ここでは、候補者本人が演説します。
注目、76歳のロン・ポール議員は、高校生に大人気。その理由は・・・
個人の自由を尊重。
「小さな政府」をめざし、年間1兆ドルの歳出削減、在外米軍の撤退を訴えています。
教育省、エネルギー省の廃止。FRBの廃止、国連からの脱退、海外援助の廃止。
麻薬合法化とまで言っています。=合法化した方が悪がはびこらないという考え。
現在のアメリカの失業率は
全体・・・・・・・8.3%
16〜19歳・・・・23.2%
20〜24歳・・・・13.3%
と、非常に高いので、若い人にしわ寄せが来ています。
オバマ政権になってから、大変経済状況が厳しいのですが・・・。
チェンジを掲げても、経済がチェンジできない!!
この経済が大統領選のカギです。
フロリダ州タンパ・人口1880万人・4番目に人口の多い州です。
このフロリダが、大統領選挙の帰趨を決めるといわれています。
これまで・・・
アイオワ州 サントラム候補
ニューハンプシャー州 ロムニー候補
サウスカロライナ州 キングリッチ候補
毎回勝者の入れ替わる混戦に、最大の山場。
ここでは、予備選挙という方法で行われます。
事前の調査では、ロムニー候補。
”経済再建””景気回復””失業率の低下”を主張。
フロリダの勝者は・・・。
ロムニー候補 圧勝!!
共和党の有力候補になってきた彼には、シークレットサービスがつくようになっていました。
白熱する候補者レース。。。
そこには、中傷CM合戦もあります。過激なCMは、当たり前のことです。
同じ共和党の中で、誹謗中傷が行われるのです。
しかし、敵はオバマしかいない!!
候補者が決まるのは8月。。。
オバマ陣営では。
その方法は、電話キャンペーン。草の根作戦の展開。
大統領の発言も、選挙を意識したものに・・・。
しかし町では、オバマの評判は今一つ。回復しない経済への不安が爆発しています。
何一つ変わっていない。
「ABO=Anybody But Obama=オバマ以外なら誰でもいい」
では、なぜ人気がないのか?
大きな理由の一つにオバマ・ケア「医療保険改革法」があります。
アメリカには、国民が全員入っている医療保険がありません。国民皆保険を目指して、保険加入のための政府援助を出そうというのです。
日本では、公的保険に原則加入、一般は3割負担、70歳以上は1割負担です。
アメリカでは、基本的に、民間の保険に任意加入。保険料が高いために6人に1人が無保険なのです。
約4700万人が保険に入っていません。
盲腸の入院2泊3日 約250万円
救急車 3万〜6万円
アメリカでは、自己破産の一番の原因は病気です。
オバマ大統領としては、何とか国民皆保険に近づけようとしているのですが、アメリカの場合、「保険に入るか入らないかは個人の自由」らしいのです。
「国が押し付けるのはおかしい」というのです。=社会主義とまで言われています。
オバマ=社会主義者だ!!という人たちもいます。
国が何かをやろうとすると、それだけで社会主義なんだという考え方になってしまうのです。
おまけに、国が負担をするから、財政赤字が増えるから反対という意見もあります。
こんなことをする必要があるのか?
アメリカでは、消費税を上げようとはならないのです。
では、オバマはどうしたらいいの?
夏からオバマがチェンジ?
8月27日〜30日共和党全国大会があります。
民主党は、」もともと国際協調を重視していますが、共和党支持層を掴むためには、オバマ大統領の主張も共和党寄りにチェンジするかもしれません。
内向きになると、TPP問題についても日本の要求が強まる可能性があります。
日本としても他人事ではありません。
↓ランキングに参加しています。
↓応援してくれると嬉しいです。


にほんブログ村